先日、山梨に子宝祈願で有名な神社をめぐってきました。
行ったのは 夫婦木神社 と 金櫻神社 の2つ。どちらも雰囲気がまったく違っていて、いい体験になったのでまとめておきました!
Contents
山梨で子宝祈願してきました!夫婦木神社と金櫻神社めぐり
先日、山梨に子宝祈願で有名な神社をめぐってきました。
行ったのは 夫婦木神社 と 金櫻神社 の2つ。どちらも雰囲気がまったく違っていて、いい体験になったのでまとめておきました!
まずは夫婦木神社へ
甲府市にある「夫婦木神社」。名前からしてご利益ありそうですよね。 境内に入るとすぐに目に入ったのが、ご神木の「夫婦木」。
2本の木が根元でひとつになっていて、ご神木の中に男性の性器に似た木の枝が生えていました。これを見てとてもとてもご利益があるなと感じました。
「子宝石」っていう石もあって、願いを込めて撫でてきました。石に触れるだけなんですけど、ちょっと特別な気持ちになれるんですよね。
参拝後も鳥居から出たときに不思議な感覚を感じて神様から凄くパワーをもらえた感じがしました。ママハムも同じ感覚を感じたと2人で話していました。
次に金櫻神社へ
昇仙峡をさらに奥へ進むと、金櫻神社があります。
ここは雰囲気がガラッと変わって、すごく神秘的です。
境内には水晶のお守りが並んでいて、透明感があってきれいでした。
私たちも水晶のお守りを買って帰りました!

春になると「鬱金(うこん)の桜」が咲くらしくて、それが子孫繁栄の象徴とされているんだとか。今度は桜の時期にまた来てみたいなと思いました。
エピソード
私たちは1年間妊活をしましたが、ママハムがPCOSということもあり出来ずらかったのですが、
この2つの神社を参拝後、1か月後には妊娠が発覚しました。
実はその日、金櫻神社を参拝した時に大きなミツバチが私の足にずっとくっついてきました。
後付けにはなりますが、あの大きなミツバチは今授かっているベビハムで
これから私たちのところに行くとメッセージをくれたのかと今は思います。
御朱印もいただきました!
どちらの神社でも御朱印をいただくことができました。
やっぱり参拝の記念になるし、御朱印帳を開くたびにそのときの雰囲気を思い出せるのでおすすめです。
神社めぐりがもっと楽しくなります!
まとめ
夫婦木神社はアットホームであたたかい雰囲気、金櫻神社はちょっと神秘的で厳かな雰囲気。
どちらも違った魅力があって、行ってよかったなと思います。
山梨観光のついででも寄れる場所なので、子宝祈願はもちろん、気分転換や夫婦の時間を楽しむ目的でもおすすめです。
御朱印帳をまだ持っていない方へ
せっかく神社めぐりをするなら、御朱印帳を用意しておくといいですよ!
持ち歩くと気分が上がるし、参拝のたびに旅の記録が増えていくのが嬉しいんです。
私たちが使用している御朱印帳をご紹介します!
かわいいデザインからシンプルなものまで色々あるので、お気に入りを見つけてみてくださいね。
いろは出版 御朱印帳 ご朱印帳 朱印帳 LAMPER 【TSUBAKI】 じゃばら式 タッセル付き 京都 奉書紙 和紙 シンプル LSS-01 価格:3,448円(税込、送料無料) (2025/8/26時点) 楽天で購入 |
コメント